| 午後から雨とのことで、午前中なら大丈夫かな?と宝満山にいってきました。 大宰府駅から太宰府天満宮を通っていく 桜が見ごろでした |
|
| 天気が良かったら最高にきれい | |
| あそこの山に向かっていく(んよね?) | |
| 竈神社も桜満開 | |
| 一の鳥居は桜もうちょっとでした | |
| ここいらへんはまだ雨ではなかった | |
| 雨は殆ど降ってなかったけど、天気はどんより | |
| 100段ガンギを登って休憩したらあとは頂上までまっしぐら。 | |
| 頂上です ここで雨がふってきた |
|
| 本当は若杉山まで行こうとおもっていたのでそのまま先を急ぐ ここ、チェーンがあって、絶壁みたいなところを下るんだけど雨が降ってたのでチェーンが滑って怖かった |
|
| この標識があるとホッとする | |
| 木の根が張ってて階段みたい | |
| 仏頂山でっす ここいらへんから雨ひどくなってきた |
|
| 長崎鼻 |
|
| ここの風景は天気がよかったら最高によさそう この先下山を決意 なんでかっつーと尾根道を歩いていたら、雷と雨がひどくなってきたから。 めっちゃ怖かったので速攻下山 河原谷ってあまりマークしていなかったんだけど、石がごろごろしてて滑ったりして怖かった。 難所ヶ滝に登るときはこのルートなんだよねえ 雨がひどかったので道がわからなかった 木についたリボンを頼りに下山しました |
|
| ずぶ濡れでめっちゃ寒かった… あと、怖かった 雨になりそうな日はもう行くまい |
宝満山から仏頂山〜河原谷