| 今回は登山だけということで、西鉄大宰府駅に集合 | |
| 太宰府天満宮は菊花展がありました 布を束ねたような菊、きれいでした〜 |
|
| 平日なのに人が多い | |
| トンネルを抜けて進んでいく | |
| えんむすびの神、かまど神社 私昔、「えんむすび」っておむすびと勘違いして親に「縁結び食べたい!」と無茶を言った過去があります |
|
| 登山道へ | |
| 1の鳥居、紅葉がちらほら | |
| てくてく登っていきますが、結構岩がゴロゴロしてて「ぜーはー」でした | |
| 救急箱が置いてある どんなものが入ってるのかな? |
|
| ここちょっと怖い場所です。 後ろに滑って落ちたらまっさかさまに滑落です この横に救急箱があったので、ここらへんって怪我しやすいところなのかな? |
|
| 途中から町をみる |
|
| 家が結構多くて軍手がとっても役に立ちました | |
| 後ちょっと〜!! | |
| ガスがでてきました でもこれがなんともきれい |
|
| 袖すり岩とのこと 狭い道を抜けるとまもなく頂上へ |
|
| やった!頂上! 山の下が俯瞰できます 雲が宇宙船のようにぷかーっと浮かんでました |
|
| ガスが流れていく様は幻想的 | |
| 気温11度でした、下山するときには9度にさがってました。山の天気は変わりやすい! | |
| 頂上でお昼〜☆ 気持ちよかった |
|
| ぐるっとまわって下山しました |
宝満山